午前中で運動会が終わる小学校、幼稚園が増えてきましたね。我が子の幼稚園も午前中で運動会が終わります。我が家には1歳児の次女がいるので、午前中で運動会が終わるのは大変ありがたいのです。
しかし、午前中で終わるとなると問題となるのがお昼ごはん!外食は楽だけど、幼稚園近くの飲食店は大混雑。遠くの飲食店まで行く?それとも、スーパーで総菜を買う??
そこで今回は、ママ友10人に運動会の昼ごはんをどうしているのか聞いてみました!
運動会のお昼ご飯どうする?ママを悩ませる3つの理由
近くの飲食店は大混雑
運動会が行われるのは土日が大半。ただでさえ人の多い土日に飲食店に運動会。終了時には近くの飲食店には小学校・幼稚園のお友達がたくさん!そう、みんな考えることは一緒。
運動会終了時には子どもたちはお腹ペコペコでとってもお疲れ。大人だってペコペコです。そんな中で長い時間待っていられる?大人だけならまだしも、そこに未就園児までいたとしたら…。考えただけでゾッとします。
運動会が何時に終了するか分からないから、予約ができない
なんといっても、運動会の終了時間が読めない!
いつもは早めに終わるけど、もしかしたら今年は例年より遅くなるかも。だから遅めの時間予約する?いやいや、今年も早く終わるかも。こんな具合で予約時間を何時にせってするか悩んじゃう。遅くなったらお店に迷惑かけてしまうし、早く運動会が終わったら予約までの待ち時間がね…。
未就園児がいると遅めの昼食にぐずりだす
未就園児がいる運動会はとにかく疲れます。いつもと違う雰囲気に大興奮。運動会そっちのけでミニ運動会が始まります。お腹がすくからおやつを食べさせる。すると当然、終了時には眠くなってきます。
眠たければおとなしく眠ってくれればいいのですが、そうは問屋がおろさない。ぐずぐず、ぐずぐず。こんな状態で昼ご飯どうしよう?
運動会のお昼ごはん、みんなこうしてる!
みんな運動会のお昼ごはんどうしているか気になったもので、ママ友に聞いてみました。
家族で外食
おじいちゃんおばあちゃんが運動会に来ない&未就園児がいないママ友の大半は外食でした。なんといっても、やっぱり外食は楽。面倒な後片付けも不要です。
頑張ってちょっと遠い飲食店に行くとそんなに混んでいないらしいです!
お弁当を買う
運動会終了後にお弁当屋さんでお弁当を買う派のママも。待たないポイントは運動会が終了した後すぐに弁当を注文しておくこと。運動会の片づけが終わってママが子どものお迎えをしている間に、パパがお弁当を取りに行くと待たなくてgood!
また、マクドナルドやモスバーガーでハンバーガーを持ち帰るママ友もいました。家族だけならマックありです。おじいちゃんおばあちゃんがマック好きなら楽でいいですね。
運動会の前に作っておく
おじいちゃんおばあちゃんが運動会に来て、しかも未就園児のいるママに多いのが、自分でご飯作っておく派。
夫の両親と未就園児のいる今年の我が家も、オードブルを自作することにしました。自作と言っても開始時間が早いので、簡単なものを使い捨ての容器に詰めたオードブル。食器もセリアの紙皿、割りばしで少しでも片づけを楽にします。
我が家で用意した食事がこちら。
ナゲット、エビフライ、唐揚げは冷凍の揚げるだけのものを購入しました。だから、当日は揚げるだけ。ウインナーは焼くだけ、枝豆は冷凍のものを解凍しただけ。えのきとオクラの豚バラまきは前日に巻いて串に刺しておき、当日朝に塩コショウをして焼きました。
ご飯にゆかりふりかけとワカメふりかけを混ぜてラップで握るだけ。
冷凍のローストビーフを購入しておき冷蔵庫で解凍、運動会終了後帰宅してからカット。ベビーリーフとミニトマトを添えて出来上がりです。
サンドイッチ用のパンを買っておき、サンドイッチ作るだけ。ピーナッツバターサンドは簡単で子どもが大好きだから我が家の定番です。出来上がったらラップをして冷蔵庫で保存です。
ジジババの帰った後、運動会の日の晩御飯は外食で決まり
朝から運動会で直射日光を浴びると予想以上に疲れているもの。夕方には立ち上がれない程ぐったりなんてことも。
そこで、夜こそ外食です。運動会終了時には激込みの回転寿司も夕飯なら好きな時間に予約しておくことで待たずに入れます。
運動会のお昼ごはんまとめ
年に一度の子供の運動会。子どもたちも頑張ってるけど、ママも頑張ってる。
おじいちゃんおばあちゃんが運動会にこない&未就園児がいないママに人気なのは外食。お弁当を買う派のママは、パパと協力して待ち時間を少しでも短くしましょう。手作り派のママは既製品をうまく利用して簡単に手作りしちゃいましょう!